さつまいも掘り&焼き芋の食べ比べ体験 2021
2021.10.14 UP
『Blueberry HILLS あつぎ』がプロデュースする秋季限定の体験イベント「さつまいも掘り&焼き芋の食べ比べ会」の季節がやって参りました!
大自然に囲まれた畑『豊作の大地』で、すくすくと育った6種類の無農薬栽培のさつまいもを「自分の手で掘り起こして」、ホクホクに焼き上がった「焼き芋の食べ比べ」を体験してみませんか?(^^♪
こんな方にお楽しみいただける内容です!
- 「家族でお出かけしたいけど、まだまだ外出しづらい!」と感じている方
- 秋のお出かけに自然の中でゆったりと過ごせる場所をお探しの方
- 子どもと一緒に楽しめる「イベント」や「体験」をお探しの方
- 「さつまいも」にいろんな種類があることを知らなかった方
- 子どもに「自然」や「農業」に触れ合う機会を求めている方
- 農園主と交流したい方
この体験をきっかけに、さつまいもの知られざる扉が開けます!
国産のオーガニック栽培のさつまいもが味わえます!
- 農薬や化学肥料が不使用のオーガニック農法で作られたさつまいもを食べられます!
- さつまいもの品種名はサツマイモ?いいえ。実はたくさん種類があるんです。
- 品種毎に味わいが違うってホントですか?
- 焼き芋の食べ比べをしたことがありますか?
- 安納芋、シルクスイート、紅あずま、紅はるか、金時芋、パープルスイートロード、知っているお芋はいくつありましたか?
さつまいもの魅力をお子さまはもちろん、おとなの方にも一緒に体験していただけます。
ぜひ農園にあそびにきてください(^^♪
【生産者の声】
お申込みについて
体験料 | ・おとな(中学生以上) 2,000円 ・小学生 1,000円 ・4歳以上 500円 ・3歳以下 無料 |
持ち帰り料金 | 1袋 500円 |
※料金はいずれも消費税込の料金です。
※当園は完全予約制となります。ご予約の際には、予約ページでの事前決済が必要となります。
※体験料に含まれるもの:ガイド料、園内での芋掘り体験料、食べ比べ体験料。
※持ち帰り用の袋は、イモの大きさにもよりますが、6〜10本程度は入る大きさになります。
※農園現地で持ち帰り用の袋を追加購入することもできます。現地での決済は、完全キャッシュレス制となります。現金はお使いいただけませんのでご注意ください。
【対応の決済方法はこちら】
タイムスケジュール
全180分ほどで催行予定です!
- 9:20 :受付にてチェックイン
- 9:30 :さつまいも掘りについて園主から解説
- 9:45 :さつまいも掘り体験
- 11:00:焼き芋の食べ比べについて園主から解説
- 11:15:焼き芋の食べ比べ体験
- 12:00:記念撮影
- 12:15:さつまいもの袋つめ放題(お持ち帰り用の袋を購入された方)
- 12:30:終了予定
※当日の状況によって、多少前後する場合がありますのでお時間の余裕をみてご参加ください。
※遠方よりお車でお越しの場合は、渋滞等をご考慮の上お気をつけてお越しください。
アクセス
『Blueberry HILLS あつぎ』に隣接した畑になります。詳細はアクセスページをご覧ください。
住所:神奈川県厚木市上荻野2500近郊農地
●自動車の場合
東名「厚木IC」または、圏央道「相模原愛川IC」より20〜30分。
●電車・バスの場合
小田急小田原線「本厚木駅」北口1番のりばから、神奈中バスで30分「上荻野車庫前」下車。徒歩10分程度。
キャンセルポリシー
- お客様都合による当日キャンセルは、100%ご請求させていただきます。
- お客様都合による前日17時までのキャンセルは、全額ご返金させていただきます。
- 荒天候等による止むを得ない事情による農園側からのキャンセルの場合は、前日の17時までにメールにてご連絡いたします。
- 小雨等の場合は、ご来園されるかどうかにつきましては、お客様ご自身でご判断ください。
その他
- 農作業のできる動きやすくて汚れても良い服装でお越しください。
- 靴は長靴もしくは動きやすい靴をご用意ください。
- 天候によっては暑くなりますので、帽子・タオル・水分・着替えをご用意ください。
- さつまいもは手で掘りますので、軍手や作業用手袋をご用意ください。
- 指や爪が土で汚れるのが気になる方は、手袋の下にビニール手袋をして2重にされると汚れずにお楽しみいただけます。
- 日傘はお使いいただけません。帽子をご持参ください。
- 雨天時の場合も、傘はお使いいただけません。かっぱ等をご持参ください。
- まれに虫に刺される場合がございます。防虫スプレーをご使用される場合は、畑の外で噴霧するようお願いいたします。
- 手洗い用の水道はございます。
- トイレは洋式を1台用意しております。
- 着替え場所やロッカーはありません。
- 徒歩圏内にコンビニや自販機はございません。
参加者の声
昨年イベントに参加された方たちの体験談をご覧ください。